青龍寺の御朱印


 中国 西安市トップへ

 中華人民共和国陝西省(せんせいし;シャンシー)西安市(シーアン)雁塔区鉄炉廟村

 開皇2年(582年)に創建され当初は霊感寺といわれていた。唐の武徳4年(621年)に廃寺となるが、龍朔2年(662年)に再建され観音寺と改められた。
 景雲2年(711年)に青龍寺と改称された。
 恵果など密教僧侶が住持となり留学僧との関係が出来た。弘法大師空海も恵果阿闍梨に学び。ほかにも天台宗の円仁・円珍らも恵果に学ぶ。
 会昌5年(845年)、会昌の廃仏により再び廃寺となる。大中6年(852年)に護国寺として再興されるが、唐末五代の動乱により長安は荒廃し三たび廃寺となる。
 1982年以降西安人民政府が青龍寺遺構と伝承せれた石仏寺周辺の発掘調査をし、青龍寺であることを確かめ復興される。
 日本からの寄贈で、空海記念碑・恵果・空海記念堂が建てられた。元四国霊場会長蓮生善隆(善通寺法主)により四国八十八箇所の零番札所となる。

 オリジナル御朱印帳があります。文字は館長王氏直筆との事。


参拝記念最初から 空海阿闍梨 恵果阿闍梨
館長王氏による直筆の般若心経
四国八十八箇所零番
四国八十八箇所重印
 御朱印は当初遺跡管理の方で書いていたが、日本人が多数訪れた為、寺の方でも朱印する様になった。
 管理の御朱印
零番 朱印 一衣帯水 四国88 重印 5回

 寺の御朱印
零番 朱印
四国88 重印 3回


青龍寺
門1 門2 青龍寺博物館
門3

空海真言密教八祖誕生像 恵果空海記念堂 恵果空海記念堂

青龍寺遺跡管理関係
石碑1 石碑2
四国八十八箇所〇番 ここで朱印を頂く