京都五山
巡礼 京都府トップへ
順位 |
寺院名 |
御朱印 |
順位 |
寺院名 |
御朱印 |
別格 |
南禅寺 |
|
一位 |
天龍寺 |
|
二位 |
相国寺 |
|
三位 |
建仁寺 |
|
四位 |
東福寺 |
|
五位 |
萬寿禅寺 |
|
京都の禅宗(臨済宗)の寺格、管寺制度である。
鎌倉時代末期に北条氏が南宋にならい五山制度を導入し鎌倉中心に選定した。(構成は不明)
後醍醐天皇による討幕後の建武の新政で、南禅寺・大徳寺を筆頭の京都本位に改められた。
南北朝時代は足利尊氏などが帰依した夢窓疎石が中心に選定。三代足利義満が相国寺を至徳3年(1386年)創建後に、京都五山と鎌倉五山に分割し、両五山上位に
別格として南禅寺を置いた。