![]() |
![]() |
住 所 大垣市郭町2-55 御 祭 神 明治維新後岐阜県出身 189数十余柱 明治2年(1869年)8月、旧大垣藩主 戸田氏共が戊辰戦争で戦死した大垣藩士54名を祀るため、城下の操練場に仮招魂祠を創建したのに始まる。明治3年(1870年)大垣城二の丸を招魂場と定めて祠宇を創建した。 |
濃飛護国神社 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
常葉神社 | 大垣大神宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鳥居 | 拝殿 | 本殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
常葉神社 鳥居 | 常葉神社 拝殿 |