|  |  | 住    所 尾道市長江1−11−16 御 祭 神 菅原道真公 延喜5年(901年)道真が大宰府に左遷途中、尾道上陸時に地元民から麦飯と醴酒(甘酒)の馳走になる。感謝し自らの着物の片袖を破り自身の姿を描き与えた。という逸話が伝わっている。延久年間(1069〜1074年)天神坊境内に「御袖の御影」と称して祠を建立したのに始まる。 | 
| 御袖神社 御朱印 | 
|  |  |  |  |  | 
|  |  |  | ||
| 鳥居 | 随神門 | 本殿 |