施福寺の御朱印


 大阪府トップへ

 住    所 大阪府和泉市槙尾山町136
 宗    派 天台宗
 山    号 槙尾山
 御 本 尊 弥勒菩薩
 開    基 行満上人
 札 所 等 西国三十三箇所 第4番 西国三十三所 重印
         神仏霊場巡拝の道 第52番(大阪11番)
         和泉西国三十三箇所 第1番
         西国愛染十七霊場 第15番

 欽明天皇(539〜571年)の時代に播磨国行満上人が創建したと伝わる。
 役小角(役行者)は自らの書写した法華経を埋納の最後の地から巻尾山(槙尾山)という地名になった。といわれる。
 空海は延暦12年(793年)に勤操を導師として出家剃髪し、沙弥戎をうけたとする言い伝えがある。
 後白河上皇の法華経と仏像が奉納された。仁治年間(1240〜43年)には仁和寺菩提院の僧:行遍により灌頂堂が建立されている。南北朝時代は南朝の拠点となり、戦火にあう。天正9年(1581年)織田信長に一山を焼き払われる。
 豊臣秀頼の援助で慶長8年(1603年)に伽藍が復興された。
 江戸時代は徳川家の援助。寛永年間に真言宗から天台宗に改宗。
西国33 1300年記念
御詠歌 神仏霊場 西国1300年寺記念印 西国1300年寺記念印御詠歌 西国愛染17霊場
本尊 弥勒如来 馬頭観音 方違大観音 文殊菩薩 槙尾不動尊 槙尾弁才天
虚空菩薩 西国曼荼羅 西国曼荼羅 御詠歌 西国月2周目詣り 西国2周目月詣り御詠歌 西国霊場 菊印
西国三十三所 白檀御朱印 西国重印例




参道入口 中門までの参道1 中門までの参道2 中門からの参道1
仁王像 阿形 中門(仁王門) 仁王像 吽形 中門からの参道2
中門からの参道3 西国愛染明王霊場 眼下西国愛染明王 弘法大師剃髪堂
本堂1 本堂2
納経状態AM8時前