住 所 東牟婁郡那智勝浦町那智山1 御 祭 神 熊野夫須美神 (伊弉冉尊) 第4殿 西御前 大己貴神(大国主神) 第1殿瀧宮 ・ 家都御子神(素盞嗚尊) 第2殿証誠殿 御子速玉神(伊弉諾尊) 第3殿中御前 ・ 天照大神 第5殿 若宮 社 格 官幣中社 ・ 別表神社 札 所 等 神仏霊場巡拝の道 第3番(和歌山第3番) 「熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記」よれば孝昭天皇(BC475〜BC393年)の頃、インドから渡来した裸形上人が十二所権現を祀ったとされ、又は社殿では仁徳天皇5年(318年)に那智の滝より社殿をこの地に移し、夫須美神を祀ったのが「熊野那智大社」の起りとさているが、創成の詳細は不詳である。 「日本三代実録」の貞観5年(863年)に速玉神・坐神(本宮の主神)が従5位上の昇階したが、夫須美神は記述がない。又延長5年(927年)延喜式神名帳の牟婁郡6座には熊野速玉大社・熊野坐神社(本宮)のみが記載されている。 永観2年(984年)「三宝絵詞」では熊野両所として、速玉神と夫須美神を取り上げてる。 飛瀧神社へ 熊野那智大社HP オリジナル御朱印帳があります。 |
||
熊野那智大社 御朱印 | ||
御創建壱1700年 | ||||
表紙裏の説明挨拶 |
神仏霊場 | 特別御朱印『那智瀧図』 | 御縣彦社 |
鳥居 | 拝殿 |