住 所 京都市左京区下鴨泉川町59 正式名称 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 御 祭 神 賀茂建角身命(かもたけつぬのみこと) 西殿 玉依媛命 (たまよりひめのみこと) 東殿 社 格 式内社(名神大社)・山城国一の宮・官幣大社・二十二社・勅祭社・別表神社 札 所 等 神仏霊場巡拝の道 101番(京都21番) 山城国一宮 起源は『賀茂神宮賀茂氏系図』には、賀茂建角身命の子、鴨建玉依彦命より十一代後の大伊乃伎命の孫、大二目命が鴨建身命社を奉斎していたことが記されている。その社が、今日の加茂御祖神社の始源の社の一社であろうとされている。第十代崇神天皇七年(BC90)には、社の瑞垣が造営(『鴨社造営記』され、第十一代垂神天皇二十七年(BC2)八月には、御神宝が奉られている。 『加茂神宮賀茂氏系図』には、第二代綏靖天皇(BC580)の御世より御生神事が行われたとの伝承があり、第二十九代欽明天皇五年(544)四月から賀茂祭(葵祭)(『本朝月令』『年中行事妙』)が行われていることからみて、創祭は西暦紀元をはるかに遡るものとみられている。 賀茂御祖神社HPより抜粋 下賀茂神社のHP オリジナル御朱印帳があります
|
||||||||||||
下賀茂神社 御朱印 | ||||||||||||
一宮専用 | ||||||||||||
神仏霊場 | ||||||||||||
2回目 |